PowerPivot データに接続する Anaplan XL ワークブックを取得し、それを Anaplan XL Web Edition に公開できます。これにより、Anaplan XL Web Edition を介して PowerPivot 以外のユーザーとレポートやダッシュボードを共有できるようになり、スケーラビリティとセキュリティのオプションも増えます。
公開プロセスでは、選択した Tabular Analysis Services インスタンスにデータ モデルが直接移動されます。公開されたレポートのデータ接続も変更されます。公開プロセスには SharePoint 又は Excel のサービスは必要ありません。
要件
- スケジュール機能が設定された Anaplan XL Web
- Microsoft Analysis Services 2012 以降 (表形式モード)
概要
Anaplan XL では、Web Edition サーバー上の一つ以上のディレクトリ (通常は Web リポジトリ内) を監視できます。そのディレクトリで一連のファイルが作成または更新されると、PowerPivot 接続が Analysis Services に公開されます。
- 接続ファイルは共通のネットワーク共有にアップロードされます。
- 情報は Analysis Services データベースにコピーされます。
- Anaplan XLレポートは、新しく作成されたデータベースを指すように変更されます。
構成
Anaplan XL Web Edition リポジトリに新しい構成ファイルを作成する必要があります。
\Repository\__xlcubed__\__scheduling__\monitor.xml
この構成ファイルは、一つのモニター要素で囲まれた一つ以上の PowerPivot 要素を含む XML ファイルです。
<monitor> <powerPivot folder="C:\inetpub\wwwroot\Anaplan XLWeb\Repository\PowerPivot Reports" includeSubfolders="true" server="as2012server" uploadShare="\\as2012server\powerPivotFiles\" serverLocalPath="C:\powerPivotFiles" allowOverwrite="true" /> </monitor>
各 powerPivot 要素は、監視するリポジトリ フォルダーと、新しいファイルに対して行う処理に関する情報を定義します。
folder
- 監視するフォルダーです。
includeSubfolders
- メイン フォルダーのサブフォルダーも監視するか決めます。
server
- データベースを作成する Analysis Services 2012 Vertipaq サーバーです。
uploadShare
- 接続情報を一時的に保持するために使用できる、Analysis Services サーバー上の共有ディレクトリです。スケジューラー サービスを実行するユーザーには、このフォルダーへの書き込みアクセス権が必要です。
serverLocalPath
- uploadShare と同じディレクトリですが、サーバーの観点からは異なります。
allowOverwrite
- 既存のデータベースを上書きするかどうかを定義します。true か false に設定できます。
roleMembers
- 新しいデータベースへのアクセス権を付与する、セミコロンで区切られたユーザー名とグループのセットです。
notificationEmail
- 新しいデータベースがアップロードされたときに通知を送信するメール アドレスです。(省略可) 最初に利用可能な SMTP サーバーを使用します。
サーバーが Anaplan XL Web Edition と同じコンピューター上にある場合は、uploadShare と serverLocalPath の両方を空白のままにしてもかまいません。スケジューラーではそこにあるワークブックを使用します。
データベースを復元するには、スケジューラー ユーザーに Analysis Services サーバー上の権限が必要であることに注意してください。成功または失敗のメッセージはすべて標準エラー ログに書き込まれます。