SQL クエリを使用して、スケジュールされたレポートの受信者と、レポート自体を作成するときに使用するパラメーターを入力できます。
SQL ステートメントの準備
SQL ステートメントでは、レポート構成ごとに 1 行と、次のように構成された列を返す必要があります。
Role | Locale | Parameter1 | ... | ParameterN | |
recipient1@example.org | Role1 | en-US | Value1 | ValueN | |
recipient2@example.org | Role2 | fr-FR | Value1 | ValueN | |
recipient3@example.org | Role3 | fr-FR | Value1 | ValueN |
Email :スケジュールされたレポートの受信者のメール アドレス。セミコロンで区切られたリストを使用でき、このリストでは残りのパラメーターを共有します (例: recipient1@example.org;recipient2@example.org)。
Role:レポートを準備するときに使用する Analysis Services ロール。
Locale :レポートを準備するときに使用するカルチャー。
Parameters:レポートへのデータ入力に使用する任意のウェブ パラメーター。
ウェブ パラメーターの入力
上記の SQL ステートメントによって返される列は、動的パラメーターのプレースホルダーとして使用できます。たとえば、AccountName という名前の列を返す場合、使用するレポートを構成するときに、パラメーター プレースホルダー %AccountName% を使用できるようになりました。プレースホルダーとして使用される SQL 列は、char、varchar、text、又はそれらの Unicode 相当などの文字列型にする必要があることに注意してください。