ARRIVALRATE 関数は、リクエストの指定されたパーセンテージを処理しながら、リクエスト間の最長間隔を計算します。
たとえば、ARRIVALRATE 関数を使用して、エージェントが他のタスクに使用できる時間を計算できます。
構文
ARRIVALRATE(Number of servers, SLA, Target response time, Average duration)
引数
| 引数 | データ型 | 説明 | 
| Number of servers | 数値 | リクエストの処理に対応できる担当者 (コール センターのエージェントなど) の数 | 
| SLA | 数値 | Target response time で指定した時間内で処理が必要なリクエストのパーセンテージ | 
| Target response time | 数値 | 各リクエストへの応答が必要な時間軸 | 
| Average duration | 数値 | リクエスト 1 件を処理するのにかかる平均時間 | 
ARRIVALRATE 関数は数値を返します。これは、SLA 引数で指定した割合のリクエストを処理するうえで必要な、リクエストの最長到着間隔を表したものです。
計算エンジンの機能の違い
コール センター プランニング関数は Polaris で使用できません。Anaplan の計算エンジンの違いについてはこちらのリンクを参照してください。
制約
引数の時間単位
Target response time 引数と Average duration 引数ではどの時間単位を使用しても構いません。たとえば、秒と分が使用できます。ただし、使用する時間単位を両方の引数で揃える必要があります。
最大担当者数
Number of servers 引数で使用できる最大の数は 500 万です。
例
こちらの例では、列に「Call Centers」リスト、行にライン アイテムがあります。最初の四つのライン アイテムには各コール センター用の ARRIVALRATE 関数のデータがあります。
- リクエストの処理に対応できる担当者の数
 - 目標応答時間、又は SLA 内で応答する必要がある問い合わせのパーセンテージ
 - 問い合わせに応答するまでの目標時間
 - リクエスト を完了するのにかかる平均時間
 
「Arrival rate for SLA」ライン アイテムでは ARRIVALRATE 関数を使用して、SLA を維持しながらリクエストに回答できる最速の到着率を計算しています。
「Increased SLA」ライン アイテムでは SLA を修正できます。「Arrival rate for increased SLA」ライン アイテムの式ではこれを使用して、増加した SLA を維持しながらリクエストに回答できる最速の到着率を計算しています。
式を含む両方のライン アイテムで小数点以下 2 桁までのパーセンテージ形式を使用して、率をパーセンテージで表示しています。
| Call Center 1 | Call Center 2 | Call Center 3 | Call Center 4 | |
| Number of Servers | 17 | 24 | 39 | 24 | 
| Service Level Agreement | 85% | 97% | 92% | 85% | 
| Target Response Time | 15 | 18 | 17 | 12 | 
| Average Duration | 18.67 | 23.25 | 24.87 | 17.39 | 
Arrival rate for SLA 
  | 0.8201 | 0.9481 | 1.455 | 1.266 | 
| Increased SLA | 90% | 92% | 97% | 90% | 
Arrival rate for increased SLA 
  | 0.8015 | 0.9288 | 1.413 | 1.243 |